ペット

ドッグフードを皿から食べない!愛犬に食べて欲しいときの対処法4つ!

愛犬がドッグフードを皿から食べない

我が家ではマルチーズとチワワのミックスを飼っているのですが、仔犬の頃は皿からドッグフードを食べませんでした。

ポチ
ポチ
僕のことだよ
あけ
あけ
色々な方法を試して、今では皿からもりもりと食べるようになりました!

どんなことを試したのかをまとめたので、愛犬がドッグフードを皿から食べないことを悩んでいる方は参考にしてみて下さい。

  • ドッグフードの皿を洗う
  • ドッグフードを変える
  • 好きなおやつを入れてみる
  • 最初は手であげてみる
こけ
こけ
ちなみに僕は犬を20年ほど飼っていて、知り合いの獣医さんの動物病院でアルバイトをしていたこともあります!専門的な知識はありませんが、見聞きした経験はあるほうだと思います。それでは詳しく見ていきましょう!

・ドッグフードの皿を洗う

うちのワンちゃんは皿を洗ったことでドッグフードを食べるようになりました。

ただし洗剤は使わず、手でゴシゴシと水洗いをします。

洗っていない皿は犬にとって嫌なにおいのはず。衛生的にも悪いでしょう。

においを取って、清潔な皿でフードをあげることが大切なのだと思います。

あけ
あけ
それ以来、毎食後に皿を洗っています!

・ドッグフードを変える

皿は綺麗にしているよ!という人なら、ドッグフードを変えてみると良いかもしれません。

ずっと同じドッグフードだと飽きてしまうので、良いドッグフードをあげている方でも変えてみて下さい。

我が家のワンコは7歳のときに食欲不振になりましたが、ドッグフードを変えてみると少しずつ食べるようになり、元気が復活しました。

粒の大きさなどでも食いつきが違ってくるので、色々試してみて下さい!

・好きなおやつを入れてみる

手であげる「おやつ」は食べるんだけどなあ・・・という人は、おやつを皿に入れてみてあげて下さい。

皿に入っていたものを食べてお腹を壊したことのある子は、皿で食べることを嫌うことがあります。

皿に入っているものは大丈夫な食べ物だと認識させてあげることが大事です。

こけ
こけ
缶詰などのウェットタイプフードもおすすめです!

・最初は手であげてみる

最後に試してみてほしいのが、手であげてみるということ。

ドッグフードをおやつのように手で持って、少しずつあげてみて下さい。

甘えたがりな性格なら、飼い主に甘えて手でご飯をもらいたがるワンちゃんもいるんですよね。

最初の数口は手あげてみて、それを食べたら後は皿であげるなどしてみましょう。

手であげるフードと皿であげるフードの比率を少しずつ変えていき、最後は皿で全部食べるようにしてあげると良いと思います。

無理にあげないことも大切

無理にご飯をあげないことも大切です。

丸1日くらいごはんをあげなくても大丈夫。お腹がすくと食べようとするので、その時をゆっくり待ちましょう。

こけ
こけ
2~3日も食べないのはおかしいので、そのときは動物病院で診たもらった方が良いです!
ご飯は美味しいものだと認識すれば、もりもりと食べるようになるはずです。
まずはその子が好きなものを探してみて、お腹がすいた状態で清潔なお皿に盛ってあげるとよいでしょう。
それでも食べなければ、最初は手であげてみて下さい。
以上、ドッグフードを皿から食べない愛犬の対処法4つでした!
ABOUT ME
あけこけ
20代夫婦。2人で楽しめるコンテンツを毎日発信中!